おかずに良いエリンギとにんにくの茎の醤油煮の作り方
照会 1,560
スクラップ 0
コメント 0
- 料理の材料
-
にんにくの茎300g,エリンギ2本
ヤンニョム:水3カップ,醤油1/3カップ,
梅エキス大さじ2,水あめ大さじ2,
煮干10匹
今日はおかずに良い
エリンギとにんにくの茎の醤油煮
の作り方をご紹介します。
材料
にんにくの茎300g、エリンギ2本
ヤンニョム:水3カップ、醤油1/3カップ、梅エキス大さじ2、水あめ大さじ2、煮干10匹
にんにくの茎の効能
殺菌作用、血液循環、老化防止、コレステロール予防、元気回復
にんにくの茎は約6-7cmの長さに切り、
約1~2時間くらい薄い塩水に入れた後、
流水で洗って水気を切ります。
熱した鍋に分量のヤンニョム材料(水、醤油、梅エキス、水あめ、煮干)を入れて煮こみ、
沸騰してきたら中火にしてじっくり煮こみます。
途中で食べやすい大きさに切ったエリンギを入れて煮込むと
最後にゴマを振りかけると エリンギとにんにくの茎の醤油煮の出来上がり!
おかずに良いエリンギとにんにくの茎の醤油煮の完成!
提供: ezday kdlym
0
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
いいね
ezcook