- 料理の材料
-
牛ひき肉300g, たまねぎ1/2個,
みじんぎりネギ大さじ3,
おろしにんにく大さじ1,
ブロッコリ少し,
オイスターソース大さじ1/2,
醤油大さじ1, ごま油大さじ1,
料理酒大さじ1, お砂糖大さじ1,
こしょう少し, パン粉大さじ2
(ソース ): 玉ねぎ1/2個,
マシュルーム3個,
おろしにんにく大さじ1/2,
白ワイン大さじ2, バター大さじ1,
ウスターソース大さじ1,こしょう少し,
ケチャップ大さじ2, 料理酒大さじ1,
水大さじ2
(おしらい): 卵2個, 牛乳大さじ2,
缶詰のコーン
材料 :牛ひき肉300g、たまねぎ1/2個、みじん切りネギ大さじ3、おろしにんにく大さじ1、ブロッコリ少々、
オイスターソース大さじ1/2、醤油大さじ1、ごま油大さじ1、料理酒大さじ1、お砂糖大さじ1、こしょう少々、
パン粉大さじ2
ソース:玉ねぎ1/2個、マシュルーム3個、おろしにんにく大さじ1/2、
白ワイン大さじ2、バター大さじ1、ウスターソース大さじ1、ケチャップ大さじ2、料理酒大さじ1、水大さじ2、
こしょう少々
おしらい:卵2個、牛乳大さじ2、缶詰のコーン
1. パティに入れる野菜として玉ねぎとブロッコリーを用意しました。
玉ねぎは必ず入れ
ブロッコリーはお好みで大丈夫です。
2. 切り刻んだ牛肉はさっとキッチンペーパーで押さえ、血水を取り除いてもいいです。
(私はそのまま料理しました。)
牛ひき肉300g、たまねぎ1/2個、みじん切りネギ大さじ3、おろしにんにく大さじ1、ブロッコリ少々、
オイスターソース大さじ1/2、醤油大さじ1、ごま油大さじ1、料理酒大さじ1、お砂糖大さじ1、こしょう少々、
パン粉大さじ2
軽量したの材料を全部入れてこねます。
パン粉の量は大さじ1ずつ入れながら調節します。
私は大さじ2を入れたらぴったり でした。
パン粉が多すぎるとかたくなるので少ない方がいいです。
たくさんこねると粘りがでてきます。
3. 作ったハンバーグのたねを丸く平らにし容器に入れ、冷蔵庫で保存します。
一日ぐらいねかせたらもっと美味しくなります。
ハンバーグの間にビニールを挟んで 保存するとくっつきません。
これを冷凍しても大丈夫です。
<ソース作り>
1. 三つのマシュルームは薄く切り、
玉ねぎ1/2個は大きく切り刻みます。
2. なべにバター大さじ1を入れて温め、
おろしにんにく大さじ1/2と玉ねぎ、マシュルームを入れて炒めます。
3. 玉ねぎとマシュルームが柔らかくなると白ワイン大さじ2を入れ、
残りのソース材料を入れて煮ます。
バター大さじ1、ウスターソース大さじ1、ケチャップ大さじ2、料理酒大さじ1、水大さじ2
最後にこしょうを少し入れます。
(白ワインがない時は変わりに清酒でもいいです。)
<ハンバーグステーキ - しっとりと焼く >
油をよくひきフライパンを熱して
作ったハンバーグを焼きます。
裏表に外側をやき火を弱くしてから、ふたをして 煮ます。
また裏換えします。
肉汁がたくさん出ないように焼くのがポイントです。
おしらい
卵2個、牛乳大さじ2、缶詰のコーン
ハンバーグステーキを食べる時、卵フライをかけて食べるとより美味しいです。
私は2個の卵に牛乳を混ぜ、缶詰のコーンを入れてスクランブルにして食べました。
もっとおいしくなるのでお勧めです。
手作りのハンバーグステーキ
お店よりも美味しくできます。
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
