大福ー合格の餅、モチ、大福作り・・・
照会 1,451
スクラップ 0
コメント 0
- 料理の材料
-
白玉粉400g,あんこ350g,お湯,砂糖3さじ,
片栗粉十分に
冬に小腹を満たす大福・・・ 一緒に作ってみましょう!
材料:白玉粉400g、あんこ350g、お湯、砂糖3さじ、片栗粉十分に
まず、白玉粉を準備します。
白玉粉に砂糖を加えて
ふるいに1回かけます。
白玉粉を練るときは、
熱い湯を少しずつ入れながら
揉んで練りします。
生地が柔らかく固められるくらいなら適当です。
あんこは適当に切り取ってくるくると丸めて用意します。
大福の粉は、通常蒸かして生地を捏ねますが、
今日は水に生地を沸騰させて捏ねます。
大量の大福を作るときに良いです。
生地を大きめに切り取り、平たく伸して
沸湯に入れます。
生地が煮えあがったら、ぶかぶか浮かびます。
さらに一分ほど煮えて
掬って水気をきります。
ボールに入れます。
棒で米をつくようにしてもいいけど
私はニーダーを使いました。
5分ほど回したら
餅がもっちりして美味しいです。(笑)
途中で何回か
冷たい水をつけたへらで掻き回しながら
生地を捏ねるとさらにいいです。
完成した大福の生地です。
広い皿に片栗粉をふりかけ、
生地をのせます。
片栗粉をつけてお餅がくっつかないようにします。
刀を裏返しにして、生地を適当に切って
あんこを一つずつ入れて包むと
大福の完成です。^ ^
大福を軽く手のひらで押して
平たい形に作りました。
手作りの大福と
暖かいお茶・・・
提供: ezday guswls73
2
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
いいね

ezcook