- 料理の材料
-
豆腐380g,
3色(黄,赤,オレンジ)のパプリカ少々,
玉ねぎ少々,きゅうり少々,
えんどう豆大さじ1,
もち米大さじ2と1/2,塩,食用油
(ソース):薄口醤油大さじ2,
砂糖大さじ1,お酢大さじ2,
溶きでん粉大さじ3,水100ml
食欲をそそる甘酸っぱい酢豆腐
たんぱく質が豊富な豆腐とパプリカ、きゅうり、えんどう豆などを用いて
食欲をそそる甘酸っぱい酢豆腐をご紹介します。
[材料]
豆腐380g、3色(黄、赤、オレンジ)のパプリカ少々、玉ねぎ少々、 きゅうり少々、えんどう豆大さじ1、
もち米大さじ2と1/2、塩、食用油
ソース(薄口醤油大さじ2、砂糖大さじ1、お酢大さじ2、溶きでん粉大さじ3、水100ml)
豆腐は水にゆすいで食べやすい大きさに切り、お皿にキッチンペーパーを敷いてのせた後、
塩をかけ、水気を取ります。
3色(黄、赤、オレンジ)のパプリカは流れ水に洗ってから角切りに切り、
玉ねぎは皮を剥いて洗ってから角切りに切り、
きゅうりは塩でこすって洗ってから輪切りにし、
冷凍えんどう豆は水にゆすぎます。
パプリカの効能
黄色のパプリカはバイオリズムを維持し、ストレス解消によく、
ピラジン成分も豊富で成人病の予防にいいです。
赤色のパプリカは緑色に比べてビタミンCが2倍も多く、がんの予防によく、
カリウムと葉酸が豊富です。
オレンジ色のパプリカは他の色に比べて皮膚に効果的で、
弾力や美百によく風邪予防にもいいです。
使い捨てビニル袋に豆腐を入れ、もち米で衣をつけます。
熱したフライパンに適量の油を引き、180度に加熱して豆腐をこんがりと揚げます。
(もち米の代わりに小麦粉を使ってもいいです。)
でん粉小さじ2を入れ、溶きでん粉を作ります。
フライパンに分量のソース材料(薄口醤油、砂糖、お酢、水)を入れて煮付けます。
切っておいた玉ねぎ、3色のパプリカ、きゅうり、えんどう豆を入れて煮付け、野菜を煮えます。
溶きでん粉を入れてかき回しながら煮付けた後、火をとめます。
揚げ豆腐をお皿に盛り付け、ソースをかけると完成!
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
