夏バテに効くキビの実の竹筒ご飯
ezcook
料理の材料
キビの実1/2カップ,竹筒
キビの実の竹筒ご飯
高脂血症や成人病の予防にいいにヘルシーなキビの実の竹筒ご飯。
キビの実の竹筒ご飯の作り方
もち米1/2カップ、キビの実1/2カップ、竹筒、ナツメと栗、銀杏など
(一般の米にキビの実をお好みに合わせて入れてください。)
竹筒の高さは10cmくらい、径は6cmのものを使うとご飯が美味しく炊き上がります。
高すぎると鍋に入らないか、生煮えになりかねます。
1. お米とキビの実は研いだ後、水に1時間ほど漬けてから竹筒に入れます。
2. ご飯の炊き方と同様にお米ともち米、キビの実を入れ、和紙でふたをします。
和紙がない時は、コーヒーフィルターを使ってもいいです。
3. 蒸し器の水が沸いてきたら、竹筒を入れて40分ほど火にかけます。
4. 40分以降は弱火で十分に蒸らします。
5. お好みに合わせて竹筒のままで、または器に盛って食べます。
キビの実の竹筒ご飯は香りがいいので、心まで和ませてくれるので一石二鳥です
いいね