バレンタインデー,ケーキポップチョコレートの作り方
ezcook
料理の材料
(32個分)
スポンジ生地200g(市販のカステラも可),
クリームチーズ100g,
ホワイトチョコレート100g,
ダークチョコレート50g,クランチ少々,
チョコペン
スポンジ生地200g(市販のカステラも可),
クリームチーズ100g,
ホワイトチョコレート100g,
ダークチョコレート50g,クランチ少々,
チョコペン

今日はバレンタインデーを迎え、プレゼントに良い
ケーキポップチョコレートの作り方をご紹介します。


チョコレート32個分
スポンジ生地200g(市販のカステラも可)、クリームチーズ100g、
ホワイトチョコレート100g、ダークチョコレート50g
クランチ少々、チョコペン
下ごしらえ
-ジェノワーズを冷凍室から取り出します。
-クリームチーズを常温に出しておきます。


冷凍しておいたスポンジ生地、クリームチーズ、ホワイトチョコレート、ダークチョコレートを用意し、
冷凍スポンジを切ってフードプロセッサーに入れて


すりつぶした後、
(スポンジがない場合は市販のカステラを使ってもいいです。)
クリームチーズを入れ、
ビニール袋をはめて手で揉みながら混ぜます。
スポンジとクリームチーズの割合は2:1にします。
(クリームチーズの代わりにバターを入れても良いです。)


チョコレート型に生地を詰め込み、

型から生地を取り出します。
チョコレートは絞り袋に入れて湯煎で溶かし、
チョコペンも湯煎で溶かします。


溶かしたチョコレートを型の1/3くらいまで絞り入れた後、
チョコレートが固まる前に生地を入れます。


別の型にはクランチを先に入れ、
湯煎で溶かしたホワイトチョコレートを入れた後、生地を入れます。
(ダークチョコレートと同様の方法です。)
冷蔵庫にケーキポップチョコレートを入れた後、
チョコレートが固まったらチョコペンで飾りをつけます。
ケーキとチョコレートが一緒に食べれるケーキポップチョコレート


バレンタインデーのプレゼントに最適です。
いいね